メッセージ Message

パーキンソン病の進行をできるだけ緩やかにし、日常生活動作の維持および生活の質(QOL)を保つためには、薬物療法に加えて、適切かつ継続的なリハビリテーションが極めて重要です。
しかしながら、現実には診断早期からリハビリテーションが導入される機会は限られており、進行に対する不安を抱えながら生活されている方や、医療・介護保険制度の制約の中で十分な成果を得られていないと感じておられる方も少なくありません。
当センターでは、自由診療の枠組みで期間や頻度に制限されることなく、パーキンソン病に特化した個別性の高い治療を提供します。具体的には、すくみ足、小刻み歩行による歩行の困難さやバランス能力低下による転倒リスクの増大、頸部や体幹の姿勢異常 (首下がりや腰曲がり) といった症状に対し、先進的なニューロモデュレーション機器および運動プログラムを組み合わせた介入を行います。
整えられた環境下で繰り返し運動を行うことで、歩行能力やバランス能力、姿勢の維持・改善を目指します。
なお、 先進機器を用いたとしても、それ自体が機能改善をもたらすわけではありません。機能改善において最も重要なのは、 対象者ご自身による主体的かつ継続的な身体活動です。 当センターでは、そうした取り組みを支えるべく、専門職によるサポート体制を整えております。
Target 対象患者
パーキンソン病などのパーキンソン症状による運動機能障害を有する方が対象となります。
特に、以下のような症状や希望をお持ちの方を対象としています。
- 歩き出しで一歩が踏み出せない、止まってしまう(すくみ足)
- 首や腰が曲がってしまい直立姿勢をとることが困難(姿勢異常)
- 身体のこわばりを感じる(筋固縮)
- 転ばずに歩けるようになりたい、バランスをよくしたい
以下に該当する場合は、利用開始や継続的な利用が困難な可能性があります。
- 全身の健康状態が不良な方(著しい栄養不良、重度の心疾患、易疲労)
- 運動練習を著しく阻害するような関節の可動域制限、痛み、しびれがある方
- 1時間程度の治療に継続して取り組むことが難しい方
- 認知機能障害などにより、スタッフとのコミュニケーションが難しい方
(症状が軽度の場合はその限りではありません) - 心臓ペースメーカー、深部脳刺激療法(DBS)、人工内耳を使用している方
上記に限らず、医師・療法士により、その他の理由で利用が困難と判断する場合があります。
Treatment methods 治療法の紹介
※機器ごとに個別の適用条件があります。
どの機器を治療に用いるかは、対象者の身体の状態に基づき、医師と療法士により決定されます。
※治療効果には個人差がございます。
-
transcranial direct current stimulation 経頭蓋直流電気刺激
経頭蓋直流電気刺激(tDCS)は、頭部に装着した電極パッドから微弱な電流を流し、大脳皮質の神経細胞の活動に影響を与える非侵襲的脳刺激法です。電気刺激によって脳の一部の興奮性を高める、または抑制することで神経活動の調整(ニューロモデュレーション)を図ることができます。
-
Extracorporeal shock wave 体外衝撃波
体外衝撃波治療(ESWT)は、圧縮した空気によって発生させた衝撃波を皮膚表面から照射することで、筋肉や軟部組織にアプローチする治療法です。衝撃波の刺激によって血流の促進や筋緊張の緩和、痛みの軽減などが期待されます。
-
Virtual Reality VR
ヘッドマウントディスプレイを装着し、VR(仮想現実)空間に表示されたターゲットに対するリーチング動作を行うことで座位や立位バランス練習を行います。
ゲーム的な要素を取り入れることで楽しみながら練習を行うことができます。 -
treadmill exercise トレッドミル歩行
トレッドミル歩行はウォーキングマシン上で一定速度のベルトに合わせて歩行することで、歩行能力の向上を目指す練習方法です。手すりの使用や体重免荷装置(ハーネス)を併用することで、安全性を確保しながら反復的な歩行練習が可能です。
パーキンソン病のヨーロッパの理学療法ガイドラインでは歩行速度、歩幅の改善のためにトレッドミル歩行練習を用いることを強く推奨すると記載されています。
(European Physiotherapy Guideline for Parkinson’s Disease. KNGF/ParkinsonNet, the Netherlands, 2014.)。
*効果には個人差があります。 -
COSMO
COSMOは、感圧センサー内臓のスイッチです。専用アプリを用いてスイッチを使ったゲームを行うことができ、楽しみながら治療を行うことができます。動かしにくい手を積極的に使用したり、立った状態でバランスの練習を行ったりすることができます。
Staff スタッフ紹介
-
守屋 耕平
-
奥山 航平
-
道願 正歩